日帰り登山の山ごはんにオススメ!レトルトパスタソースで簡単スイスイパスタ(水漬けパスタ)の作り方

先日、高尾山に登ってきました。

山頂ではスイスイパスタを料理して、お酒と一緒にいただきました!


自宅でワンポットパスタはよく作っていたんですが、スイスイパスタは初挑戦。


スイスイパスタ完成形




登山する人には昔からあった調理法だったらしく、

やってみたい!と思って今回の高尾山登山で挑戦してみました。

実際にスイスイパスタを作ってみた感想は…

  • 簡単で美味しい
  • 時短になる
  • 荷物減る



というわけで、メリットの多い調理法だということがわかりました。

関連記事

2020年6月半ばの平日(水曜日)に高尾山登山してきました!緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりの(ちょっと)遠出です。 自然は好きだし、体も動かしたかったので、身近に行ける高尾山に行くことにしました。 平日の高尾山って空[…]

スイスイパスタ(水漬けパスタ)とは

スパゲッティを水に漬けてから調理する方法のことです。

山頂に着いたときのスイスイパスタ




スパゲッティに水を含ませた状態から調理するため、スパゲッティの加熱時間を短縮できます。

また、スパゲッティがモチモチになるという効果もあるとのこと!

今回は自宅でスパゲッティを水漬けにして持参し、高尾山の山頂でパスタのレトルトソースと絡め調理して食べてみました。

スイスイパスタ(水漬けパスタ)に必要な道具、材料

持って行った道具&材料がこちら↓

山ご飯の道具とスイスイパスタの材料
  • 鍋(ユニフレーム 山フライパン17cm 深型)
  • ワンバーナー(SOTO アミカス コンパクトストーブ)
  • ガス(SOTO パワーガス トリプルミックス)
  • シェラカップ(ノーブランド品)
  • フォーク
  • ジップロック
  • スパゲティ200g
  • 水600ml
  • レトルトパスタソース


水漏れ予防のために鍋の中に水漬けパスタを収納して持って行きました♪


スイスイパスタの持ち運び方



ユニフレーム 山フライパンはハンドルが折りたためるのでコンパクトに持ち運べます!便利!!

スイスイパスタの手順、作り方

①自宅で水漬けスパゲッティを仕込む


スイスイパスタの準備



ジップロック等の密閉できる袋にスパゲッティを折って入れます。

スパゲッティ100gあたり300mlの水を入れます。

今回は2人分=スパゲッティ200gなので、水600mlを入れます。


密閉バッグにスパゲッティと水を入れた様子
キチントさん マチ付きふりーフリーザーバッグMサイズがちょうどよい感じ




最低1時間は放置します。


漬ける時間が1時間をすぎてしまってもOKらしいです。

*今回は自宅〜登山〜お昼ご飯まで4時間以上経過してから調理しましたが、パスタはやや柔らかめの仕上がりになりました。



山ご飯でスイスイパスタする場合、

ジップロック等の密閉できる袋

  • 密閉ジッパー(スライダー式は×)
  • 袋部分が肉厚

なものがオススメです。

スライダー式の密閉バッグは隙間ができて水漏れする可能性があります。

また、袋部分が肉厚だと破れにくいので、持ち運びに安心です。

上記2点をクリアするのが「ジップロック」「キチントさん」2シリーズ。

絶大な信頼感を置いています(笑)



持ち運びの際は念のため保冷剤と一緒に入れておきます。

②①の水漬けスパゲッティを鍋に入れて加熱する


4時間後のスイスイパスタ
約4時間後のスイスイパスタ



水ごとすべて鍋に入れて中火で加熱します。

水を吸って白っぽくなっていたスパゲッティは、火が通っていくうちに黄色っぽい色に戻っていきます。

スイスイパスタを加熱し始めたところ
真ん中がちょっと黄色っぽくなってきた



ときどきフォークで混ぜて満遍なく水を飛ばします。

蓋は使いません。

スイスイパスタの水分が飛んできた様子
完全にスパゲッティ

③レトルトのパスタソースを加え煮込む


水分を飛ばしたスイスイパスタにレトルトのパスタソースを加える



レトルトのパスタソースを加えます。
2人で食べるので2人前入っているパスタソースにしました。



パスタソース、本来は湯煎やレンジ加熱で温めるタイプですがおかまいなしにパスタに投入しました。

④パスタソースがなめらかになってきたらできあがり。


スイスイパスタ完成



パスタソースの水っぽさがなくなるまで混ぜながら加熱し、スパゲッティとパスタソースが馴染んだらできあがり!

山ご飯ですいすいパスタ。味は?

パスタはちょっと柔らかめ。もちもち感はあまり感じられませんでした。

漬けすぎが原因かな?と思います。

(スパゲッティは約4時間浸かってました)


1時間程度漬けてから冷凍してしまった方がよかったかもしれません。

(そしたら保冷剤もいらない!)



個人的には「やわらかめパスタ」好きなので問題なしでした!笑


パスタソースの味はパスタの水分と混ざり合って少しマイルドになりました。


チーズがあれば100点!!

山ご飯の後片付け、洗わない、ゴミ出さないに配慮しよう


山ごはんのマナー
トイレの手洗い場の貼り紙。



すいすいパスタを完食!ごちそうさまでした。

食後の後片付けをします。


食後の山ご飯道具



ティッシュで鍋やシェラカップの中を拭き取って…


鍋の汚れをティッシュで拭き取る
ユニフレーム 山フライパン内面コートで拭き取りやすい!



水漬けパスタを入れていた密閉バッグに拭き取ったゴミを入れて持ち帰りました。

チャックで密閉できるのでニオイも気にならないです。


ジップロックにゴミを入れて持ち帰る




山ご飯で使った道具は、山頂で「洗わない」「ゴミ出さない」に配慮します。


高尾山山ごはんのマナーポスター



山を楽しませてもらっている分、山を綺麗に使うことも意識し続けたいものです。

スイスイパスタが日帰り登山にオススメな理由

①時短調理できる

お腹すいた!って時でも早くつくれてよかったです。

②荷物を減らせる

イチからパスタ作ろうとしたら


パスタと水と塩と…いろいろ持っていかなきゃいけません。

ワンパンパスタという手段もありですが、


・時間かかる
・持ち物かさばる

という理由から、スイスイパスタに軍配かなと思います。

③炭水化物補給しながらあったか出来立てが食べられる

おにぎりやパンでも炭水化物取れますが、、、

すいすいパスタなら消費したカロリーを補える上に、あったかくて美味しい料理が食べられます。

高尾山での山ご飯事情

ほかの登山客の方々も山頂で山ご飯を楽しんでいましたよ~!


ジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーメン&コーヒーブレイクしたり…

(外で食べるカップラーメンってめちゃくちゃ美味しく感じますよね…)



バーナーとミニフライパンでお肉を焼いて宴会したり…

(お酒片手に飛び入り参加させてほしい…)



みなさんジェットボイルやワンバーナー(携行用カセットコンロ)で調理していました!

高尾山は火器使用できる?

常識の範囲内での使用はOKなようです。


先ほど書いたように、みなさんジェットボイルやワンバーナーなど携行専用のコンパクトな火器を使用していました。

火器の使用はベンチやテーブルなど、安定した場所で!

無条件に美味しく感じる山ご飯マジック、おすすめ道具

高尾山山頂には売店、茶屋もあり食事には困りません。

極力荷物を少なくして登りたい方は売店、茶屋の使用がおすすめです。

 (時間が早すぎると空いてないので注意です)



「山ご飯は無条件に美味しく感じるマジック」にかかりたい方は、山頂での手作り山ご飯がおすすめです!


今回ご紹介したスイスイパスタ(水漬けパスタ)などなど、ぜひチャレンジしてみてくださいね~!!


山ご飯に便利だったおすすめグッズはこちら↓